よくある質問
Q & A
ご新規のお客様より日本細菌検査へよくいただくご質問とその回答事例をご紹介いたします。
ここに掲載のないご質問に関しては、お電話またはお問い合わせフォームからご連絡ください。
商品や配送について
ヤマト運輸での配送となります。
商品発送のタイミングは、クレジットカード決済の場合はご注文確認後、4営業日以内に発送いたします。
銀行振り込みなど前払い決済の場合は、ご入金確認後4営業日以内に発送いたします。
※前払い決済の場合、お客様のご入金タイミングにより、お届け予定日が前後する場合があります。
幅がA4サイズで厚さ2.5cmまでに収まる場合は「ネコポス」での配送となり、全国一律260円(税込)となります。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
※複数個ご注文の際、梱包する個口数が増えれば、それに従い送料が加算されることとなります。
ネコポスでの配送ができない商品に関しては「ヤマト運輸便」でお届けします。
【北海道/沖縄】
1,500円
【その他の都道府県】
800円
※この料金には消費税が 含まれています。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。また沖縄・離島について、危険物扱いとなる商品(除菌アルコール類など)はヤマト普通便で送付することができませんので、ご注文をお受けすることはできません。
※送料無料で掲載している商品であっても、商品ページ内に別途送料がかかる地域からのご注文の場合は、別途頂くこととなりますこと、ご留意願います。
ご登録いただいた、メール・携帯SMS宛に出荷通知がございます。なお、携帯メールの場合、サーバー側で拒否をされ届かない場合がございますので、携帯メール以外(パソコン、スマートフォンなど)でご登録いただきますようお願いいたします。
PayPal/VISA / MASTER / AMEX / JCB / 携帯キャリア / コンビニ / 銀行振込 がお使いいただけます。
カード決済 各カード会社により銀行振り込み 各銀行によりAmazon pay なしコンビニ支払い 190円携帯支払い ソフトバンクのみ100円
注文確定後に自動で出荷手配がかかってしまうので、変更・キャンセルは一切対応できません。ご注意くださいませ。
注文と異なる商品、破損品、不良品がお手元に届きましたら、14日間の返品保証期間内であれば返品をお受けいたします。返品をご希望の際は、下記へご連絡ください。
お買い上げ明細書(コピー可)と商品を一緒にご返品いただく形となります。注文間違い、お気に召さないなど、お客様のご都合による返品の場合、返送時の送料、また、ご注文時の送料はお客様のご負担となります。
ただし、不具合のない状態で開封後の商品は返品をお断りするものもございますので、まずはお問い合わせください。
製品に関することは何でもご質問ください。
日本細菌検査株式会社
〒532-0005 大阪市淀川区三国本町2丁目13-59
Email:shop@nipponbacterialtest.co.jp
06-6395-3731(受付時間/平日9:00-18:00)
BACcT購入についてよくいただくご質問
可能です。弊社各営業拠点にご連絡いただくか、お電話またはお問い合わせフォームからご連絡ください。
ご確認いただけます。弊社ではご購入いただく前にデモンストレーションサービスもご用意していますので、是非お気軽にご利用ください。
一部メーカー品を除き、弊社BACcTシリーズの機械類には3年間の保証をお付けしています。
保証期間中は、保証書の規定に従って無料修理させていただきます。保証期間を過ぎている時は、有料にて修理を承ります。規定については、各器具類に添付の保証書をご確認ください。
デモンストレーションについてよくいただくご質問
BACcTを使って「いかにカンタンに検査をおこなえるか」を確認していただくためのサービスです。「初めてのお客様限定」とさせていただいております。
はい。初回のお客様に操作性をご確認いただくためのサービスという特性から無償で提供させていただいております。しかし、2回目以降のお客様につきましては受託検査という形になり、有償のサービスとなっております。
ご発注についてよくいただくご質問
午後3時(土曜日は午前10時)までにご注文いただいた商品に関しては、一部地域を除き即日出荷させていただきます。詳しくはお問い合わせください。また、一部メーカー直送品に限り納期にお時間をいただく場合がありますが、その場合にはあらかじめその旨ご連絡させていただきます。
可能です。ご注文の際に納品日をご指定ください。
一部メーカー直送品を含み、発送形態によっては別途送料をご請求させて頂いておりますので、ご注文頂く際はあらかじめご確認願います。
基本的に日本国内のみの配送となり、海外への配送はおこなっておりません。
「BACcT」についてよくいただくご質問
一般生菌数、大腸菌群数、大腸菌(E.coil)、黄色ブドウ状球菌、真菌(カビ・酵母)の5種類の衛生指標菌が検査できます。
BACcTは検査経験の無い方でも簡単に扱っていただけるよう設計されています。わかりやすいテキスト、使用説明ビデオなどマニュアル類も充実しています。納品時にはサービスマンが納得いくまでご指導させていただきます。導入後もサービスマンが定期的にご訪問させていただき、検査法の指導・チェックをおこないます。また、フリーダイアルによる専用相談窓口も設置し、わからないことを気軽にお問い合わせいただける環境をご提供しています。ですので、社長様やパート従業員の方など、検査経験のない方でも、お客様環境によりどなたでも対応可能です。
特別な検査室は必要ありません。BACcTセットは、すべてコンパクト設計になっており、機種によっては、工場やオフィスの一角でも事務机ひとつ分のスペースがあれば設置可能です。
BACcTは、3M社のペトリフィルム培地を採用しています。ペトリフィルム培地はAOAC International (国際分析化学者協会)で最も権威のあるOMA(Official Method of Analysis)をはじめ、世界各国で承認されている信頼性の高い培地です。自主検査データとして十分ご活用いただけます。
「BACcT法」もしくは「乾式培地法」(一般生菌数(シャーレAC)の場合は、「乾式培地法(ペトリフィルムACプレート)」、大腸菌群数の場合は、「乾式培地法(ペトリフィルムCCプレート)」)となります。
BACcTは製品(食品)の検査だけでなく、原材料の検査、使用する水の検査、設備・調理器具・手指などの清浄度などを確認するふき取り検査、落下菌の検査などにご利用いただけます。最近では、こうした製造環境検査の需要が多くなっています。
※弊社では、製造環境検査に関して、「BACcTで目指せ!きれいな製造現場!」という小冊子(非売品)をご用意しています。ご入用のお客様は各担当サービスマンにお問い合わせください。
コストなど導入メリットに関してはこちらをご覧ください。
BACcTの測定項目は基本的に衛生指標菌を中心に考えているので、サルモネラなどの病原細菌を検査することはできません。最近、食品製造施設で増菌培養を伴なう病原微生物(特に感染型)の検査をおこなうことの危険性が指摘されています。
サルモネラや病原性大腸菌O157などの検査は、専門の検査機関に依頼し、自社では衛生指標菌の検査のみをおこなうという検査体制をお勧めします。
※弊社では、サルモネラや病原性大腸菌O157など病原細菌の受託検査も承っております。受託検査に関して詳しくは各担当サービスマンにお問い合わせください。
可能です。特に携帯型の機種では、器具類はほとんどフリー電源になっていますので、海外にお持ちいただいてそのままご利用いただくことが可能です。
可能です。BACcTでは携帯型の機種をご用意しており、ひとつのトランクケースにすべて収まるオールインワンタイプになっています。したがって、複数の工場や店舗間の持ち運びは自由です。
シャーレ類(培地類)は、基本的にアルミ袋のlotとして表記された有効期限が保存期限となります。その他の消耗品に関しては、チェックスターの保存期限が製造後12ヶ月で、それ以外の消耗品に関しては冷暗所保存で基本的に24ヶ月保存可能です。
シャーレ類の保存方法ですが、アルミ袋を開封するまでは8℃以下で冷蔵、または冷凍保管します。使用する際は、開封前に製品を室温にもどしてから使用します。開封後は、袋の口を密封して乾燥した冷暗所に保管し、開封後1ヶ月以内に使用します。製品は湿気を嫌うため、一度開封した製品は再冷蔵しないでください。なお、一度開封した製品については、再冷蔵は不可ですが、冷凍保存(-15℃以下)することは可能です。この場合、袋の口をテ-プで閉じてから、密封できる容器に入れて冷凍庫に保管し、有効期限内に使用します。冷凍した製品を使用する際は、容器を開けて必要な枚数を取り出し、残った製品は速やかに密封容器にもどして冷凍します。一度開封した製品は、自動霜取り装置がない冷凍庫で保存してください。
デリューションP 9cc・45ccともに、γ(ガンマ)滅菌処理を施したリン酸緩衝液を使用しています。
BACcT検査についてよくいただくご質問
生菌数、細菌数とも呼ばれます。衛生指標菌として最も一般的に取り上げられる試験で、好気的(酸素がある)条件下で生育する中温細菌の数を測定します。一般生菌数は食品が生産された環境全般の細菌汚染状況を反映し、食品の安全性、保存性、衛生的に取り扱われたかどうかなどを総合的に評価する際のきわめて有効な指標になります。一般生菌数は通常、個/g(1gあたりの菌数)という単位で表現されますが、CFU:/g:ColonyForming Unit(菌集落の数を意味する)、SPC:Standard Plate Count(標準培地で検出された菌数)と表現される場合もあります。
大腸菌群とは、グラム陰性、無胞子の桿菌で乳糖を分解して酸とガスを産生する好気性または通性嫌気性の菌群と定義されます。かつては大腸菌群が存在すれば、糞便汚染の証拠として、由来が同じ伝染病菌や食中毒汚染の可能性が考えられる食品と判別されてきました。しかし、現在では自然界に広く分布している菌群であることが判明したため生菌数より厳しい衛生指標として用いられています。
大腸菌は、ヒト及び動物の腸管の常在菌で、糞便に存在する可能性が高く、腸管から自然界に排出されると短時間で死滅していくなどの理由から、食品中に本菌がいるということは、比較的新しい糞便由来の汚染(腸管系伝染病の汚染)をうけた可能性が考えられます。
E.coli自体でも病原性大腸菌O157などヒトに重大な危害を与える菌種も含むので注意が必要になります。
黄色ブドウ球菌は自然界に広く分布しており、健康者の鼻腔、咽喉、皮膚などにも高率に存在している食中毒菌です。最近ではヒト由来(手指)の汚染を確認するための指標菌として用いられるようになりました。
必要ありません。ただし検査の前後で手指を十分洗浄・殺菌(アルコールなど)してください。検査前後の洗浄・殺菌は習慣付けるようにしてください。
コロニーとは集落を意味し、菌検査でいうところのコロニーとは、菌集落のことを指します。細菌は非常に小さく(1μm程度)、1個では肉眼で確認できません。この小さな細菌を培養し、目に見える状態まで増殖させたものをコロニーといいます。肉眼で確認できるサイズにまで成長したコロニーは、数億〜数10億個の細菌の集合体です。
BACcTの使用培地には、TTCと呼ばれる指示薬が添加されており、菌の増殖に伴なって赤く発色します。赤く発色することで、食品残渣(食品の砕片)との区別がつきやすく、経験に頼ることの多い菌の判定作業も簡単におこなえます。
バチルス属細菌(好気性芽胞形成桿菌)がいる場合、シャーレのゲルを液化して、このような現象が起こることがあります。これも、1個のコロニーと数えてください。液化範囲が大きくカウントが難しい場合は、液化していない部分を1区画(シャーレの格子、1cm2)数えて20倍すれば、全体の菌数が推定できます。また、培養24時間後のコロニー数も確認しておけばコロニー数推定の助けになります。
シャーレYMでは、以下のようなコロニーの出現パターンにより、カビと酵母を見分けることができます。
▶︎酵母
・小型コロニー
・コロニーの縁が明確である。
・淡赤褐色から青緑の色調
・コロニーが盛り上がっている。
・通常コロニーの中心に芯(色の濃い中心点)が見られない。
▶︎カビ
・大型コロニー
・コロニーの縁が不明確である。
・多彩な色(カビ自身が色素を産生することもある)
・扁平なコロニー
・通常コロニーの中心に芯見られる。
注:カビや酵母は非常に多様性のある微生物であるため、肉眼ではっきりと上記条件のような見分けがつかない場合があります。コロニーをピックアップし顕微鏡検査で見分けるか、カビ酵母を見分けずすべてのコロニーを数え、真菌数として衛生指標とすることもできます。
BACcTはさまざまな食品で広くご利用いただけますが、衛生指標菌検査で最も多く採用される寒天培養法に準じた方法であるため、一般的に寒天培養法で検査が難しいとされる食品では検査結果が不安定になる場合があります。例えば、塩分・糖分が多く含まれる食品、pHが中性域から大きく離れている食品、抗菌・殺菌成分を多く含む食品などは、場合により検査に適しません。(すべてが不可というわけではありません)弊社では、これまで蓄積した各食品の検査データを利用した適合確認や、お客様の製品をお預かりして精度確認をおこなうサービスも実施しております。お気軽にお問い合わせください。
デリューションPは、食品の微生物検査専用に調製されたリン酸緩衝液です。pH測定や塩分測定など他の用途に用いた場合、適切な結果が得られません。微生物検査以外には使用しないでください。
食品微生物の国際基準を作ろうとする組織:ICMSF(国際食品微生物規格委員会)では、基本的な考え方として、製造した食品1ロットから5個のサンプルを検査するのが良いとしていますが、日本の法規に従った検査では多くの場合、1ロットから1個のサンプルを検査する方法でおこなわれています。自社においてどのような頻度でおこなうか、検討しルールを決めておかなければ、検査設備を導入しても十分活用できないといったケースが多くみられますのでご注意ください。弊社では、BACcTをご購入いただいたお客様の状況に合わせてご一緒に検査計画を立てるサービスもおこなっております。詳しくは担当サービスマンまでご相談ください。
日本では、安全な食品を供給するために食品衛生法に基づいた厚生省令などで各種食品について規格・基準が定められています。すべての食品において定められているわけではありませんが、BACcTで自主検査した結果を以下のページを参考に比較検討してください。
各食品の微生物基準値
セットには、食品の衛生検査の基本である一般生菌と大腸菌群の記入フォームを付属しています。その他、オプション検査(EC、YM、STX)の記入フォームもご用意しておりますので、担当サービスマンかお客様相談窓口にお問い合わせください。
ご使用済みの検査備品については、各自治体によって廃棄方法が異なります。特に培養後のシャーレには微生物が増殖しているので、必ずBACcTステリライザーまたはBACcTオートクレーブで滅菌してから廃棄してください。各備品類の廃棄方法に関しては、産業廃棄物として廃棄していただくか、所在地域の自治体のルールに従っていただきますようご協力をお願いいたします。検査備品の素材については、各担当サービスマンにお尋ねください。